指導方針

POLICY

目標までの最短距離へ

当塾では、お子様一人ひとりの現状の学力と目標を精緻に分析し、合格に必要な学習を無駄のない効率的な学習プランで指導いたします。

苦手科目も、講師陣が丁寧にわかりやすく解説し、着実に学力向上へと導きます。また、理解度を確認するための定期的なテストと、詳細なフィードバックを通じて、お子様の弱点を明確にし、克服に向けた具体的な指導を行います。

ご家庭との連携も重視し、お子様の学習状況や課題を共有しながら、二人三脚で合格へと歩んでまいります。単なる知識の詰め込みではなく、自ら学び、考え抜く力を育むことで、将来にわたって社会に貢献できる人材となるための基礎を築きます。

目標達成への最短距離を、確かな指導と親身になった温かいサポートをいたします。

「絶対合格・全員合格」


進学指導会では「絶対合格・全員合格」のテーマのもとに全員が合格することを第一目標として指導しています。

質と量

学力格差をなくすために低価格で質・量ともに十分入試に対応できるものを提供し続けます。

「考える力」

自主的な学習を推奨し、「考える力」を身につけ、本当の学力を養うように指導します。

塾長からのメッセージ

学力や学歴が高くても、社会に出ると通用しない――そんな人たちを何人も見てきました。 一方で、学生時代は決して成績が良くなくても、自分の頭で考え、周囲と協力しながら力強く生きている人もいます。 だから私は、子どもたちに「点数の取り方」だけでなく、「考える力の土台」をしっかりと築いてあげたいと思うようになりました。 テスト勉強というのは、実は決して難しいものではありません。なぜなら、そこには必ず「正解」と「解説」が用意されているからです。 しかし、子どもたちがやがて飛び立つ「社会」には、模範解答のない問いがたくさん待ち構えています。 正解のない問題に、自分なりの答えを出し、周囲と協力しながら解決策を探っていく力。 それこそが、これからの時代を生き抜くために本当に必要な力だと信じています。 当塾では、「やり抜く力」「素直さ」「考え抜く習慣」を育てることを重視しています。 それは、偏差値や点数よりもずっと大切な“人としての土台”です。 受験という目標は、確かに一つの通過点ですが、それを通して人として大きく成長してほしい。そんな願いを込めて、日々生徒たちと向き合っています。一見遠回りに見えるような学習の積み重ねも、確かな力がつけば、結果として最短ルートとなります。
10代のうちに、本気で学び、本気で悩み、本気で考える経験は、きっと将来に対して大きな自信となりえるでしょう。 私たちは、そんな「将来を支える力」を育てる塾でありたいと願っています。